旬の野菜・山菜・魚介を愛し、産直の食材などを瓶詰にもしつつ、生活のエッセンスも保存して楽しむ健康四季折々

保存食

 保存食の歳時記

20年間運営したネット通販店舗を店仕舞いし、仕事漬けの日々から抜け出して生活をリセットしました。

四季折々、旬の食の恵みに感謝しつつ、美味しく味わいながら、いい時間を過ごしたいと思っています。

故郷を離れ、早や40年以上。新潟の実家は昔からの農家で、美味しい米や野菜、果物を食べて育ちました。

さわし柿

幸い未だ健在の母から届く丹精の野菜は心震える程嬉しく、できることならずっと味わっていたい・・

限られた旬の食材、その美味しさ閉じ込め、長もちさせよう!そこからステキな出来事、色々と~♪






魚料理ライン

保存食

故郷新潟の伝統食”煮梨(になし)”~アイスを添えた梨のコンポート

2022.10. 23そつてん・卒業店長の健康歳時記:子供の頃、よく祖母が新興梨を茹でて食べさせてくれました。新潟市江南区の伝統食”煮梨(になし)”です。その懐かしい味を再現し、さらにアイスを加え、コンポート仕立てで美味しくいただきました♪
保存食

紫蘇の実の醤油漬け~旬の穂じその瓶詰めはお酒やご飯のお供に最高♪

2022.10. 19そつてん・卒業店長の健康歳時記:今年は随分大葉が育ちました。ふと見ると穂紫蘇が沢山出来ていたので、頃合いで摘まみ、紫蘇の実のしょうゆ漬けの瓶詰めを作りいただきました。新潟の漬物・さくまの味噌漬と併せればもっと美味しい!
保存食

イチジクのコンポート・バニラアイス添え~キリッと冷えた柔らか果肉

2022.9. 11 そつてん・卒業店長の健康歳時記:柔らかジューシーな果肉・キリッと冷えた~イチジクのコンポート・バニラアイス添え。シロップのソースも大変美味しい。子供の頃にあったイチジクの缶詰。永く見ないあの時の缶詰が再現出来まし た。
保存食

みょうがの甘酢漬け~閉じ込めておきたい故郷から届いた美味しいもの

2022.9. 4 そつてん・卒業店長の健康歳時記:故郷新潟の母から届いた夏野菜の中に好物のみょうがあり、一度に使い切れないので甘酢漬けで保存しました。色鮮やかに漬かり、シャキシャキ~と甘酸っぱい、確かな歯ごたえ♪しばらくは楽しめます・・
保存食

薬味に味付けに♪大葉のしょうゆ漬け~しそ風味漬け汁も堪らない瓶詰

2022.8. 26 そつてん・卒業店長の健康歳時記:「好きなだけ採って!」の言葉に甘え、お隣さんの畑の大葉は使い切れない量なのでしょうゆ漬け瓶詰めに♪噛めばにじみ出るしその旨味。刻んだ大葉、香りと風味が溶け込んだ漬け汁は卵かけご飯に最高!
保存食

ご飯がすすむ!故郷から届いた青唐辛子と、ナス・紫蘇炒めた南蛮味噌

2022.8. 30 そつてん・卒業店長の健康歳時記:故郷新潟で食べていた南蛮味噌を再現すべく、指南書の青唐辛子味噌を参考に作るも少し違う・・実家の母に材料を訊いたら採れたての野菜が届いた・・主役・青とうがらし、脇役豪華の南蛮味噌遂に完成!
保存食

激辛でも止められない!葉とうがらし佃煮の瓶詰~ごはん・お酒のお供

2022.8. 11 そつてん・卒業店長の健康歳時記:夏が旬の葉とうがらしを油で炒め香り高い佃煮に。小さくても実は激辛!冷蔵庫で冷やせば、お酒のお供にうってつけ♪白いごはんもほしくなる~暑い夏にピッタリの総菜です。瓶詰で1ケ月保存できます!
保存食

長持ち保存♪新しょうが甘酢漬けの瓶詰め~新鮮な産直で作りました!

2022.8. 5 そつてん・卒業店長の健康歳時記:夏に出回る新生姜をなるたけ長期間、美味しいまま保存~新鮮な新生姜を産直の食べチョクで入手し、甘酢漬けの二段仕込みで美味しい”ガリ”の瓶詰めを作りました。長持ち保存・自家製レシピの記録です!
保存食

色鮮やかな茎みょうが甘酢漬けの瓶詰め保存♪新鮮な産直で作りました

2022.7.5 そつてん・卒業店長の健康歳時記では、あまり流通してない茎みょうがについて、どこでいつ採れるのか?美味しい食べ方は?保存の仕方は?これらについて、採りたてを発送してくれる産直サイトで入手した満足の経験を踏まえ、ご案内します。
タイトルとURLをコピーしました