旬の食材を楽しみながらの野菜作りと健康生活四季折々

肴(さかな)の健康歳時記

値上げ!のラッシュ・・ かたや実入りは全く変わらず・・

でも、美味しいものが食べたい、旨い酒も飲みたい。

コロナ以来、外食や飲み屋も制限され、ようやく飲食店への足かせは外れたものの・・

左党の方々は懐と相談しつつ、中々かつてのようにパァ~!とは出来ない厳しさ。

肴の提案

ではいっそのこと、外で高い金を払って飲むことをこの際、少し見直しては?

ちょっと素材に手を加えることで、お金も、時間も節約になり、結構旨い肴(さかな)にありつけます。

~ということで、肴(さかな)の提案です!

真鯛の昆布締め~身が締まり、甘みとコクは刺身とまた異なる味わい♪

2023.1. 17そつてん・卒業店長の健康歳時記:長年住まったマンションから移り早や3年。幸運にも隣人に恵まれました!お隣さんは腕達者な釣り人~毎週のように釣果の差し入れがあります♪大磯沖で釣り上げた3.8キロのマダイを分けて頂きました!

幻の銘酒・越乃寒梅とクワイの含め煮~田の傍らに自生していた景色

2023.1. 15そつてん・卒業店長の健康歳時記:新潟の農村で育った私は自生のクワイが田の片隅に生えていた景色を覚えています。暮れに仕込み、箱根駅伝を見ながらほろ苦く少し歯ごたえある含め煮を味わう・・故郷の酒・越乃寒梅の杯を傾けながら。

港から車が戻った!相模湾の恵み~湘南名物・朝獲れ生しらすの至福!

2019.9. 20そつてん・卒業店長の健康歳時記:生シラス・釜揚げシラス・シラス干し・煮干し・丸干し~みな元はカタクチイワシ。港から車が戻ると、加工場で慌ただしく水洗い~パック詰め~次々にショーケースに納められ、料理屋も買い付けにきます。