2月16日
ピリっとする辛味のわさび菜。
ギザギザの葉でタップリ感があり、生でも楽しめる野菜です。
初めてわさび菜を知ったのは少し前ですが、
FM横浜のJA FRESH MARKETで、だったと思います。
ラジオで聴いた後に近所の湘南野菜売り場に並んでいたので買い求めました。
魚料理を始めてから、OFFの夕食には一品作るようになり、
旬の野菜にも興味が湧くようになりました。

露地栽培のわさび菜は11月頃から3月初め頃までが旬とのこと。
わさび菜特有の辛さの元は”アリルイソチオシアネート”という成分といい、
寒い時間が長いほど強くなり、1月2月頃が一番、辛いとか。

だい鉄
「露地野菜」とはハウス栽培などでのビニールを掛けない、 通常の戸外、自然のままの環境の畑で作った野菜のことと言うそうです。
故郷・新潟の実家は全て露地野菜~その時々の旬を食べて育ちました。

食べ方は色々ということですが、
シンプルにそのままサラダでシャキシャキ食感を楽しむことにしました。
サッと1~2分、下ゆでして水を切り、好きなドレッシングでいただきます。
ミニトマトを加えると彩りも鮮やかに~食卓がパッと明るくなります。
肉料理や餃子なんかに添えると味的にもとても合うと思います。

