峠の窯めし
関越道・上信越道を走り、途中の横川で名物・峠の釜めしを買います。碓井軽井沢インター出口を降りて暫く・・道路脇設置の温度計で外気温を確認。車の窓を開け、ヒンヤリした空気を確かめると、しばしの軽井沢での生活が始まったと実感。
諦めない経営 峠の釜めし荻野屋の135年 [ 高見澤志和 ]
浅間山

ダイビングの仕事をしていて、海には随分通いましたが、40を過ぎてからは山が好きになりました。
緑溢れる林の中を走ると心が洗われる思いがします。

曇っていましたが、浅間山はいつも大きな存在感です。

サービスエリアで買った峠の窯めしが晩御飯です。
草刈り


ご褒美はゆっくり檜の香りの風呂に浸かった後の冷たいビール。
堪りません。
野菜直売


キャベツ、トマト、キュウリ、とうもろこし、みんな美味しいです。
買い出しの途中でそよぐコスモスに癒されます。

静かな時間が流れます。



ホタルブクロ
・・そして、帰る日はやってきます。
毎日、目を楽しましてくれました。
またいつかこんな時間をリカバリーしたいと願います。
(了)
