卒業店長の健康歳時記

産直の採れたて根曲がり竹が届いた♪生産者から教わる美味しい食べ方

根曲がり竹 献立

食の歳時記~フィールドノート


根曲がり竹


根曲がり竹(ネマガリダケ)はタケノコが土から顔を出したばかりの先端を細長くしたような形をしています。

姫竹(ヒメタケ)とも呼ばれ、たまに初夏に山菜売り場などで見かけることもありますね。

タケノコや山菜が好きな人はどんな味がするのか?気になりますよね。

採れる場所や時期、どんな食べ方があるのか?どこで入手出来るのか?実体験した情報をまとめました!

根曲がり竹

この記事でわかること
1)根曲がり竹(ネマガリダケ)とはどういう食材なのか
2)どこで?いつ?採れるのか
3)美味しい食べかた
4)売っているところ・入手方法

 



【天然】熊も大好き!新潟県産標高1200mの根曲がり竹(1kg) 収穫日に発送 まるたけ商店

根曲がり竹とは

 

根曲がり竹

たけのこが売り場から無くなってから少しして登場する、長い真竹まだけをもっと細長く小さくしたような感じです。

▼真竹(まだけ)

真竹

呼び方・特徴

【イネ科タケ亜科ササ属チシマザサ】

●別名:姫竹。千島笹(チシマザサ)の若竹で、山形の月山周辺では「月山竹」「月山筍」と呼ばれています。

芽の出始めは雪の重みで根元が曲がるものが多いことが名前の由来と言われます。

根曲がり竹

●竹ではなく笹の若芽でタケノコに比べ細く、長さもせいぜい20センチ前後です。

アクは少なく、採れたてを生のままかじっても甘さを感じます。香り、歯ざわり、食感もよいです。

産地・時期

 

根曲がり竹の笹

●主な産地は北海道、東北、信越、山陰です。

●標高や気候による地域差があり、5月初旬から下旬にかけて採れ始め、市場に出るのは5月から6月頃です。

だい鉄
だい鉄

あまり見ませんが、こちら湘南の青果店で5月中旬に並んでいました!


*上記(呼び方・特徴/産地・時期)の作成で参考にしたサイトは https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/ です。注1)

どこで買える?

 

根曲がり竹


根曲がり竹はずっと前から一度食べてみたいと思っていました(これについては後で触れますが)。

前述の通り、5月中旬に野菜売り場で見つけ、初めて現物を見ましたが、すぐには買いませんでした。

どうやって食べるのか?旬はいつ?どこで採れる?等々、色々知りたくてインターネットで調べてみました。

でも、販売情報~ネット通販で実際に現物を売っているというサイトはその時、下記のただ一か所のみでした。



【天然】熊も大好き!新潟県産標高1200mの根曲がり竹(1kg) 収穫日に発送 まるたけ商店

 

だい鉄
だい鉄

限られた時期、場所だけの自生の食材・・流通にはあまり乗らないのか・・


上記の産直のサイトでは予約販売で、発送は6月上旬頃から順次ということでした。

ページ上で紹介された根曲がり竹は野菜売り場に並んでいた現物に比べ、新鮮味に溢れていました。

根曲がり竹

生産者曰く「収獲日に発送」とのことで、迷わず予約注文しました!

(その後、6月に入り、各地域で採れるようになったのか、取り扱い店舗も徐々に増えてきましたが)

だい鉄
だい鉄

今回、予約の根曲がり竹が無事到着しましたので、届いた現物の画像共々、美味しい食べ方の実際をご紹介します!

美味しい食べ方あれこれ

採りたてがクール便で届いた!

到着前の6月7日に以下のメール(抜粋)が入りました。

■ 生産者さんからの連絡
今年の根曲がり竹は、遅くまで雪があったことから2~3週間遅れで収穫が始まりました。
例年なら最盛期なのですが、まだ収穫量が少ない状況です。
1日でも早く、お手元にお届けできますように毎日入山しております
最高のお品をお届けできるよう頑張ります。



・・そして、6月10日に

採りたてがクール便で届きました!

根曲がり竹

箱を開けると根曲がり竹と山の香りが・・

先ずは皮をむいてかじってみると、口中に広がる甘さ・・

根曲がり竹皮むき

 

採りたてのものをその場で皮をむいて生でかじるのも甘くてうまいものである

出典:白土三平著 白土三平フィールド・ノート②風の味 株式会社小学館 1988年4月20日発行 64~69ページ


フィールド・ノートは古い本ですが、漫画家の故・白土三平さんの野外における一連の仕事をまとめたものです。

私の大切な指針となっていますが、根曲がり竹の解説と美味しい食べ方も記載されています。

フィールド・ノート

▲ 指南書のフィールド・ノート2冊
出典:白土三平著 白土三平フィールド・ノート①土の味 1987年11月20日発行 ②風の味 1988年4月20日発行 株式会社小学館

下ごしらえ

50本位あって一度には食べきれないので、半分はすぐに茹でて保存処理をしました。

▼ 鮮度抜群の根曲がり竹

根曲がり竹

1)先端を包丁で切ります。

根曲がり竹の先を切る

2)お湯を沸かし塩を少々加え、5分ほど茹でます。(ゆで時間は太さや鮮度等で多少異なります)

根曲がり竹を茹でる

3)冷水にとります。

根曲がり竹を冷水にとる

4)皮をむきます。

皮をむいた根曲がり竹

5)水に浸してラップをかけて冷蔵庫で保存。

根曲がり竹をゆでて保存


この下ごしらえは採ってから(届いてから)早いほどよく、こうしておけば、3~4日は美味しくいただけます。

だい鉄
だい鉄

ゆでる時間は5~8分程度。後で熱を加えて調理する場合、短時間で。


*上記(下ごしらえ)の作成で参考にしたサイトは https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/ です。注2)

ゆでて~焼いて~かじる!


▼ ゆでて~マヨネーズまたは味噌をつけてかじる!

根曲がり竹をゆでてかじる

 

ゆでたものにマヨネーズか味噌をつけて、かじるのが一番うまい

出典:白土三平著 白土三平フィールド・ノート②風の味 株式会社小学館 1988年4月20日発行 64~69ページ

*皮つきのまま5~6分ゆでて、熱々の皮をむいて食べました。マヨネーズ、味噌、塩などお好みのもので。

(保存したものを冷蔵庫から出してかじっても、キリッと冷えていて美味しかったです)

かこちゃん  ・・お味は?

●長い茎は柔らかくしなり、軽やかな甘さです
●冷やしたものはつるっとして、かりこりした歯ごたえとほのかな甘さが
●舌に残るかすかな青い生のうまみを感じます


▼ 焼いて~かじる!

根曲がり竹を焼いてかじる

 

採りたての筍を焚火に皮つきのまま放り込んで、熱いのを皮をむきながら味噌をつけて噛(か)じるのが最高だと思う

出典:白土三平著 白土三平フィールド・ノート②風の味 株式会社小学館 1988年4月20日発行 64~69ページ


*皮つきをアルミホイルに包み、オーブントースターで焼きました。

(こちらもマヨネーズと味噌、交互でいただきました。どちらも甲乙つけがたし♪)

かこちゃん  ・・お味は?

●皮の香りがホイルの中にとじ込まれていました!開くととてよい香りでした
●じっくり火が通るのか?根本まで食べられました

 

おすすめレシピ~卵とじ


届いた根曲がり竹の箱の中には生産者おすすめのレシピ記載のプリントも入っていました!

その中の一品、「卵とじ」を作ってみましたが、絶品でした!

根曲がり竹の卵とじ


かこちゃん  ・・お味は?

●根曲がり竹の色合いキレイで食感サクサク~歯ごたえあります
●卵に絡み、汁が凄くおいしいです
●山の香りが残っている筈はないのですが、そんな気がしました、

 

だい鉄
だい鉄

この卵とじ・・とっておきのレシピは是非、下記で購入して同梱レシピをご覧ください(^^)



【天然】熊も大好き!新潟県産標高1200mの根曲がり竹(1kg) 収穫日に発送 まるたけ商店



その他、てんぷらや味噌汁、煮ものや竹の子ご飯など、色々な食べ方で楽しめると思います。

根曲がり竹のてんぷら」

オマケ♪のミヤマイラクサはおひたしで


根曲がり竹だけでなく、嬉しいオマケも入っていました!

ミヤマイラクサのオマケ

ミヤマイラクサ

オマケのミヤマイラクサは喜び勇んでおひたしでいただきました(^^)

ミヤマイラクサのおひたし


かこちゃん  ・・お味は?

●茎のトゲは煮沸で取れ、葉のトゲは柔らかに・・ザックリした歯ごたえ
●繊維しっかりの茎と葉を噛みしめ、ほろ苦く美味しい味わいでした

 

産直は新鮮で安心!


フィールド・ノートの根曲がり竹


フィールド・ノート記載の筍狩り
出典:白土三平著 白土三平フィールド・ノート②風の味 株式会社小学館 1988年4月20日発行 66~67ページ


根曲がり竹の筍狩りと食し方のエッセーを前述のフィールド・ノートで読んで以来、採れたてを味わうこと・・

ずっと思い描いていました。

野菜売り場で見つけた根曲がり竹は採れたての印象から外れる気がして、新鮮なものを探しました。

だい鉄
だい鉄

そして遂に今回この産直のサイトを入手することが出来ました!


根曲がり竹



【天然】熊も大好き!新潟県産標高1200mの根曲がり竹(1kg) 収穫日に発送 まるたけ商店


熊も大好き!という、この根曲がり竹・・

夜明け前の3時に出掛け、ヘッドライトと熊よけ鈴をもって片道3時間の山道を進み収獲に出掛けるという。

そして採れたその日に発送!だから鮮度抜群なのです!

だい鉄
だい鉄

運よく実店舗で見つかった根曲がり竹に比べれば、送料も発生するので正直お値段は高めです・・
でもそれを差し引いても余る以下のメリットがあります!


1)とにかく新鮮です!
2)食材の出どころ(誰が、どこで、いつ、どうやって採ったのか?)が分かって安心!
3)素材を熟知した生産者から美味しい食べ方を教えてもらえます♪
4)手に入りづらい旬の素材をオマケでいただくこともあります 嬉しい~♪

▼ 楽天市場でも販売しています。


【国産 天然】根曲がり竹1kg 採りたてを産直☆ミシュラン3つ星御用達店!根曲り竹、地竹、ジダケ、姫竹、すすたけ、すすたけ、ひめたけ、たけのこ、タケノコ、竹の子

 


50代半ばに中出刃を求め、指南書に従い魚を捌き、好きなように食していますが、旬の美味しい食膳は財布にも優しい、お楽しみです。魚を追う内に四季折々の野菜にも魅力を感じ、故郷新潟の畑を思い出し売り場を眺めます。本来、魚は釣り、野菜は畑で収穫し、山菜採りに山に入ればよいのでしょうが、無理はせず、概ね先ずは今出来る方法で入手しています。

旬

 

本

 


 

 


タイトルとURLをコピーしました