真鯛の昆布締め~身が締まり、甘みとコクは刺身とまた異なる味わい♪肴2023.04.212023.01.18食の歳時記~フィールドノート 値上げ!のラッシュ・・ かたや実入りは全く変わらず、しかもコロナ禍で・・ 美味しいものが食べたい、旨い酒も飲みたい・・ でも、ちょっと素材に手を加えれば、お金も時間も節約~旨い肴(さかな)にありつけます。肴(さかな)手作りの提案です。 真鯛の昆布締め暮れにお隣さんから声がかかりました。お隣さん マダイのでかいのが釣れたから、後で持ってくヨ~!見れば、大きなクーラーボックスに収まった、3.8キロという真鯛!だい鉄どこで釣ったんですか?お隣さん 大磯の沖合。今から寝かせておけば、正月には丁度、食べ頃になるヨ!だい鉄うわ~ 楽しみです!正月用食材の準備最中、思わぬ収獲がありました(^^)▼ 大きな半身を頂戴しました▼ 惜しげもなく中骨部分を切りとり、2本の柵にしました中骨部を落としても、かなり大きかったので、刺身、そして鯛しゃぶでも堪能しました。おっと!大きなカマもいただきました!▼ オーブンで焼いた”カマ焼き”・・上品な魚の脂身です▼ そして・・昆布締め 旨味が深くなり、極めて美味でした 作り方は下記を参考にしました 二宮絵里子 白身魚の昆布締めねっとり、しっとり、濃厚な味わい。 お好みの白身魚で簡単に。 出汁醤油とお好みのお塩でどうぞ。 アプリで開く このレシピをNadiaで見る だい鉄昆布で身が締まり、甘みとコクが移り、刺身とまた異なる味わいになります。 ご馳走様でした! column 長年、住まったマンションから越してきて早や3年・・すっかり今の住居に馴染んでいます。 小さな庭もある今の住まいは結構、しっくりきています(^^)小さな庭の小さな仕合せ生活のリセットで長年住まったマンションを引き払い、小さな庭付き住戸に引っ越したのが、激寒の最中、2月。何もない庭にとりあえずステップ台にと木箱を置きました。春になり蜂が出て、名も知らぬ花も咲き、夏は草刈りに追われ、秋にようやく庭づくり・・・転居してきてラッキーだったのは、隣人に恵まれたこと! 旬の魚介などを市場等で調達し、好きなように手を加え食すことが我が喜び。 かつて通った漁協の朝市は遠くなり、仕事の関係で時間も合わなくなり、淋しく感じていました。 ところが、お隣さんは腕達者な釣り人で、毎週のように釣果を差し入れてくれるのでした~♪ アジやサバは勿論、イナダ、ワカシ、タチウオ、クロムツ、カンパチ、キンメ、ユメカサゴ、ヤリイカ、等々~ そして春ワカメ、柵ではないカツオ丸ごと1本、マグロのブロック、さらに天然アユやイセエビまでも! *魚介に加えて、「好きなだけ採っていい」と大葉などもいただいています(^^)薬味に味付けに♪大葉のしょうゆ漬け~しそ風味漬け汁も堪らない瓶詰2022.8. 26 そつてん・卒業店長の健康歳時記:「好きなだけ採って!」の言葉に甘え、お隣さんの畑の大葉は使い切れない量なのでしょうゆ漬け瓶詰めに♪噛めばにじみ出るしその旨味。刻んだ大葉、香りと風味が溶け込んだ漬け汁は卵かけご飯に最高!紫蘇の実の醤油漬け~旬の穂じその瓶詰めはお酒やご飯のお供に最高♪2022.10. 19そつてん・卒業店長の健康歳時記:今年は随分大葉が育ちました。ふと見ると穂紫蘇が沢山出来ていたので、頃合いで摘まみ、紫蘇の実のしょうゆ漬けの瓶詰めを作りいただきました。新潟の漬物・さくまの味噌漬と併せればもっと美味しい!お陰で市場通いが無くなりました~♪しかも鮮度抜群です! ▼ マダイはたっぷり~こちらで入手できます! (イメージ画像)旨味と甘みが溢れる真鯛のサク[生食用]【5~6人前×2セット】※まとめ買い商品100円OFF 《特殊冷凍》【単品商品】 ▼ 産直の美味しい食材はこちらから!50代半ばに中出刃を求め、指南書に従い魚を捌き食していますが、旬の食膳は美味しいし、財布にも優しい。魚を追う内に四季折々の野菜や山菜も気になり、故郷新潟の畑を思い出し売り場を眺めます。本来、魚は釣り、野菜は畑で収穫し、山菜採りに山に入ればよいのでしょうが、今出来る方法で入手しています。 幻の銘酒・越乃寒梅とクワイの含め煮~田の傍らに自生していた景色革バッグのはがれを革ひもで、色落ちをサフィール補色クリームで補修ホーム肴お問い合わせタイトルとURLをコピーしました